明治村は、のんびりとした、良いところでした
朝起きたときは結構な雨でしたが、西の空を見たら雲が切れていたので、愛知県犬山市の「明治村」を目指しました。「明治村」は、私が小学生の時の修学旅行コース(日帰り)だったのですが、旅行当日の朝、私は熱を出して修学旅行に行けませんでした。ですから今回が、初めての明治村でした。
この建物は、かつて日比谷にあった「帝国ホテル」です。移築するのに18年の月日を要したそうです。

秋桜が可憐に咲いていました。

この蒸気機関車「12号」は、明治7年(1874)イギリスから輸入された、日本では23番目の蒸気機関車だそうです。もう一台「9号」という車両もあり、それは今、大井川鉄道で整備を受けているそうです。
蒸気機関車に乗っていた10分ほどの時間、当時のロマンを思い描いてみました。


この建物は、かつて日比谷にあった「帝国ホテル」です。移築するのに18年の月日を要したそうです。

秋桜が可憐に咲いていました。

この蒸気機関車「12号」は、明治7年(1874)イギリスから輸入された、日本では23番目の蒸気機関車だそうです。もう一台「9号」という車両もあり、それは今、大井川鉄道で整備を受けているそうです。
蒸気機関車に乗っていた10分ほどの時間、当時のロマンを思い描いてみました。

